Chihiro SHIMIZU  清水千弘 本文へジャンプ
Essay : エッセイ
2017.8.13更新

テーマ別


*0:統計学入門,A:不動産市場入門,B:モラロジー研究所・エッセイの会「まだまだ」,C:シンポジウム・座談会,D:その他,に分かれています


A.不動産市場入門


2017.12.14 障碍者の支援等、宅建業者・宅建士が地域社会で発生している問題の解決を.(RealPartner201801)
2017.12.08 Hitotsubashi Workshop on Productivity, Real Estate, and Prices報告.(一橋大学リスク研究機構ニュースレターNo.8)
2017.12.01 2030年の都市住宅(新都市ハウジングニュース,Vol.87)
2017.11.29 不動産の爆買い.(Fax通信,No.1150)
2017.11.22 長寿社会を支える宅建業者・宅建士の役割.(RealPartner201712)
2017.10.27 地元の宅建業者・宅建士が守る地域社会.(RealPartner201711)
2017.10.26 不動産市場を見る目: 四象限で見る(土地活用ラボ:土地活用の経済学①).
2017.10.04 バベルの塔:再開発ラッシュの行方.(Fax通信,No.1142)
2017.09.21 官民連携の空き家対策.(RealPartner201710)
2017.08.10 空き家問題は,だれが解決することができるのか?.(RealPartner201709)
2017.07.23 移り行く街の顔.(Fax通信,No.1132)
2017.06.26 国際的な不動産市場から取り残された日本.(Homes Press)/Lifull Home Price Index.
2017.06.23 世界の物件を比較できる新たな指標.(Newspics)
2017.06.19 失われる職業,AIは敵か味方か?.(RealPartner201707))
2017.05.13 不動産の流動性リスク・非流動性プレミアム.(不動産経済ファンドレビュー432号(2017.1.6,17))
2017.05.10 幸せの家,幸せの街.(Renovation 2017))
2017.05.07 失われる街,Shrinking cityと生き残る街.(RealPartner201706))
2017.05.31 雇用の未来と不動産市場-働き方改革がもたらすもの-.(Fax通信,1098)
2017.04.18 地域で中小宅建士の出番がやってきた.(RealPartner201705))
2017.03.22 老いる人,老いる街,老いる建築物.(Fax通信,No.1114)
2017.03.16 都市の老朽化: Aging City-人口とマンションの老朽化に見る未来-
/2017.3.22一橋リサーチセミナー(Slides)
2017.01.03 高齢化に伴う供給ショックがもたらす住宅価格の暴落?.(不動産経済ファンドレビュー416号(2017.1.5,15))
2016.11.23 AIは不動産業を変革するのか?.(Fax通信,2016.11.23)
2016.09.13 不動産市場の課題: 投資資金の多様性高めよ(日本経済新聞・経済教室2016.9.13)
2016.08.13 老いる都市:都市の老朽化と財源調達.(都市計画, 323号)
2016.06.21 三匹の子豚のおうち-人口減少時代の住宅政策-.(不動産経済ファンドレビュー398号(2017.7.5))
2016.03.25 不動産バブルは繰り返すのか?.
2016.03.02 都市の再生力-空き家ゾンビと闘うスーパースター.(都市+デザイン((公財)都市づくりパブリックデザインセンター).
2016.01.12 住宅新産業研究会提言/Suumo/ Homes / Yahoo
透明で中立的な不動産流通市場の構築に向けて」土地総合研究(土地総合研究所),2016.
2015.12.27 人口減少・高齢化は住宅価格を本当に押し下げるのか?, (不動産経済ファンドレビュー382号(2016.1.25))
2015.09.22 商業不動産価格指数ハンドブックとその論点.(ESTRELA, No. 260).
2015.09.22 人口減少・高齢化は住宅の価値にどのような影響をもたらすのか?:グローバルモデルによる検証.(生協総合研究, Vol.478, 13-20).
2015.09.11 Singapore property may face ageing threat, The Business Times, Sep.11, 2015.
2015.09.01 高齢化による空き家の増加-住宅価格、「崩壊」の可能性-(日本経済新聞・経済教室2015.9.1)
2015.07.12 住宅資産500兆円毀損の真実, (不動産経済ファンドレビュー365号)
2015.07.12 空き家ゾンビ vs. スーパースター(都市計画学会)
2015.07.04 都市の魅力:スーパースターとローカルスター(ホームズ総研レポート)
2015.03.31 中古住宅市場の活性化を支える不動産仲介システムとは?(土地総合研究)
2014.12.01 空き家はどうして生まれるのか?(麗澤学際ジャーナル)
2014.09.10 人口減少・高齢化は住宅価格の暴落をもたらすのか?(土地総合研究)
2014.08.12 老朽マンションが変える都市の姿-2035年の首都圏の都市像を予測する-
2014.08.07 空き家ゾンビをどのように退治したらいいのか?
2014.06.16 しあわせの家-住宅を取り巻く論点の整理-(Home's Press)
2014.05.13 商業不動産価格指数-国際統計の整備が始動(日本経済新聞・経済教室2014.5.13))
2014.05.07 メガイベントと不動産市場-オリンピックは不動産市場のファンダメンタルズを改善するのか?-(日本不動産学会誌, 第28巻第1号,(近刊))
2014.04.28 老朽マンションの近隣外部性-老朽マンション集積が住宅価格に与える影響-(住宅土地経済, No.93所収)
2014.03.10 不動産収益の変化と土地利用(都市計画,Vol64,No2所収)
2014.03.03 中古住宅市場を支える効率的な不動産仲介システムとは?(Hyas View 4月号)
2014.02.06 未知の世界へ:人口減少・高齢化,そして不動産市場(不動産経済ファンドレビュー314号)
2013.08.05 住宅の価値-土地と建物の価格の決まり方-(不動産経済ファンドレビュー296号)
2013.04.26 未来を見据えて考える持ち家か,賃貸賃貸か(都心に住む by リクルート)
2013.04.08 住宅価値は「利用価値」で(週刊住宅 2013.04.08)
2013.02.15 資産デフレからの脱却(不動産経済ファンドレビュー279号)
2013.02.09 持ち家の帰属家賃の測定
2012.12.18 不動産投資リターンはどのように決まるのか?-
2012.12.10 資産価格と割引率のマイクロストラクチャの測定-資産価格の理論的基礎と計量経済学的接近-(麗澤経済研究,2013.3月号掲載予定)
2012.10.19 CSRと企業不動産戦略(日本経済新聞)
2012.10.17 住宅価格指数の具備すべき条件-国際住宅価格指数ハンドブックの論点を踏まえて-(麗澤大学経済社会総合研究センター・ワーキングレポート,No.51)
2012.09.11 住宅の価値-2025年: 失われる資産価値と誕生する生活価値-(リクルート・プロジェクト報告書所収)
2012.08.25 不動産は資産か,それとも負債か-負の遺産動機-(不動産経済ファンドレビュー263号)
2012.08.04 既存住宅流通市場と住宅連鎖(不動産学会誌101号)
2012.07.28 不動産鑑定士-これからの不動産鑑定士のあり方を再定義する-(不動産鑑定:2012/08/20発売号)
2012.07.24 都市の老朽化と財源負担-法制度設計への経済学的アプローチ-(麗澤学際ジャーナル)
2012.07.18 オフィス市場の土地利用転換-ランダム・パネルプロビットモデルによる推計-(麗澤経済研究)
2012.04.28 売却/購入過程における住宅価格-成約価格と募集価格-(麗澤大学経済社会総合研究センターWorking Paper,No.47)
2012.04.28 グリーンビルの投資価値-不動産価値の持続性-(不動産鑑定:2012/04/20所収)
2012.04.27 証券化不動産評価の歪み(不動産鑑定:2012/06/20所収)
2012.04.11 選別が進むオフィス投資市場(東京海上不動産投資顧問マーケットレポート)
2012.03.26 事業価値はどのように評価すべきか?(資産評価政策学・第25号)
2012.02.20 グリーンビルと不動産鑑定評価(不動産鑑定:2012/03.20所収)
2012.01.13 経済危機と住宅価格指数(日本経済新聞・経済教室2012.1.13)
2011.12.15 House Price Indexes and the Global Financial Crisis
2011.12.15 不動産市場情報と不動産鑑定価格(不動産鑑定:2012/01/20所収)
2011.11.05 不動産取引価格と不動産鑑定価格(不動産鑑定:2011/11/20所収)
2011.10.05 不動産市場の専門家(JAREC16)
2011.08.08 都市はEntertainment Machine?(不動産経済ファンドレビュー228号)
2011.05.22 不動産バブルからの教訓(日本不動産学会誌,第25巻第1号)
2011.05.12 グローバルチェンジとサステナビリティ
2011.03.01 住宅の減価(Depreciation)リスク?(不動産経済ファンドレビュー,No.211)
2011.01.31 何を破壊しなければならないのか?(Hakai報告書に寄せて)
2010.11.12 住宅市場の投資特性・再考(東京海上不動産投資顧問・マーケットレポート)
2010.10.20 なぜ,住宅を所有してきたのか?-人と家とのほどよい関係(賃貸住宅生活実態調査:愛ある賃貸住宅を求めて.リクルート住宅総合研究所2010年10月より)
2010.10.18 不動産鑑定・地価公示の社会的意義-不動産鑑定士の社会的使命は終わったのか(不動産鑑定,2010年12月号)
2010.10.15 2010企業と不動産プロジェクト第2回CREシンポジウム(日本経済新聞2010年10月15日朝刊)講演資料は,Presentation
2010.10.03 リノベーション:人と家との程よい関係を(東洋経済,2010年10月3日号)
2010.08.15 住宅市場に「貸す」という選択を(建築ジャーナル,2010年8月号)
2010.08.14 不動産価格の変動がもたらすもの(不動産経済ファンドレビュー,No.195)
2010.06.25 大きな都市,小さな都市(新都市)
2010.06.01 市場活性化への提言(週刊住宅 2010.06.01)
2010.03.15 不動産価格指数の歪み(不動産研究)
2010.02.19 不動産価格は再び上昇するのか?(不動産経済ファンドレビュー,No.178)
2010.02.17 環境リスクと不動産市場 (Real Partner,2010.03)
2010.01.31 不動産鑑定評価の歪み-証券化不動産鑑定評価の課題-(資産評価政策学・第21号)
2009.11.17 金融危機後の企業不動産戦略-環境問題とどのように向き合うべきか-! /PDF
2009.10.27 不動産情報整備と開示の議論を分けよ!
2009.09.27 あなたは,一体何に対して投資をしたのですか?
2009.09.08 不動産特性とキャップ・レート
2009.09.05 不動産業者の責任?
2009.09.02 民間賃貸住宅の制度インフラ
2009.08.31 両手仲介はなぜいけないのか?]
2009.08.19 住宅価格指数の精度高めよ-(日本経済新聞・経済教室2009.8.19)
2009.08.07 環境と不動産投資-責任ある不動産投資-
2009.07.27 住宅価格指数は,どのように整備されるべきか]
2009.05.25 住宅政策は何をすべきなのか-賃貸住宅市場の活性化の本当の意義-
2009.04.05 なぜ,不動産に投資をしなければならないのか?
2009.03.23 長寿命住宅の経済的意義-英国の情報整備との比較-
2008.10.06 新しい金融システム下における不動産投資市場の再構築
2008.08.09 企業不動産戦略の実践
2008.03.31 不動産国際化の新ベクトル
2008.01.23 既存住宅市場の活性化に向けての条件
2007.08.09 企業不動産戦略に相対的基準を(日本経済新聞2007.8.9朝刊)
2007.07.08 住宅関連情報の整備と消費者保護
2007.06.13 拡大する不動産投資市場-不動産投資インデックスの整備急げ-(日本経済新聞・経済教室2009.6.13)
2007.03.14 不動産デリバティブと不動産投資市場の行方
2003.07.12 規制緩和でコンバージョン日(東洋経済2003.7.12号)
2003.06.09 買うが得か,借りるが得か(日経ビジネス2003.6.9号,ここに出ている水澤裕は,私のことです.私の住宅住み替え履歴が載っています)
2001.06.01 キャリアの達人(リクルート かもめ2001.6月号)


B.モラロジー研究所・エッセイの会『まだまだ』ほか
2015.12.15 「日本企業100年先の海図を描く(道経塾2015.11対談)」
2015.11.25 「人生のステージ」
2015.10.24 「国際社会で生き抜くための条件」
2015.08.10 「抹茶と母」
2014.06.11 「恩師」
2014.04.16 「辛抱」
2014.04.03 「鍵山教師塾」から学んだこと
2014.01.20 「父から引き継ぐこと」
2013.11.03 「お・も・て・な・し と大学淘汰」
2013.09.23 「心が麻痺するとき」
2013.09.21 「ある夏の暑い日」(麗澤ジャーナル・「まんりょう」に寄せて)
2013.08.12 「経営者に求められる条件」(日本道経会Fax情報,No.254)
2013.07.12 「一生懸命」と「いい(良い)加減」
2013.05.28 「威徳は才に勝れり(道経塾2013.05対談)
2013.05.21 「親の想いとモンスターズペアレンツ」
2013.02.15 「国際社会で生きる-グローバル人材の定義-」
2012.11.26 「父母」
2012.11.02 「二つの故郷」 バンクーバー日本人補習授業校に寄せて
2012.09.28 「転機」
2012.07.05 「無駄」
2012.05.04 「食事」
2012.02.28 「失われたもの-国際社会で生き抜くために-」
2011.09.11 「奇跡が起こってくれれば」
2011.07.07 「見える学生」と「見えない学生」
2011.06.02 「麗大生よ,自信を持て!」
2011.05.12 「遠慮と信頼」
2010.12.05 「母・見舞う」
2010.10.03 「生きる力」
*竹畠君,やさしさと勇気を教えてくれて有難う。
2010.07.23 「成長することの意味」
2010.05.20 「つながる力」
2010.03.15 「教える力」と「育てる力」
2010.02.12 「日本に来てくれてありがとう」
2009.09.26 「御縁と御恩」
2009.08.01 「無力」
*竹畠明聡君の記事が日本経済新聞2009.11.15朝刊 「患者の目」として掲載されました。ご覧ください。
2009.07.10 「心に刻む言葉」
2009.01.17 「経済学部における初年次教育-道経一体の経済教育-」
2005.04.01 「教育者として何をすべきか」


C.シンポジウム・座談会等

・不動産証券化協会,『わが国の金融政策と不動産市場(西村清彦先生と対談)』,不動産証券化ジャーナル,Vol.21所収. PDF
・鑑定セミナー,『不動産市場の展望と不動産鑑定の役割』不動産鑑定,2013.6,pp.7-24(東京大学教授 西村清彦先生他と).PDF
・鑑定セミナー,『2025年の不動産市場と不動産ビジネス-鑑定業の将来を見据えて』不動産鑑定,2011.3,pp.7-29.PDF
・資産評価政策学会パネルディスカッション,『証券化対象不動産の鑑定評価をめぐって(2010.7.20)』資産評価政策学,No.22,PP.57-77.PDF
・財団法人 土地総合研究所,第151回講演会,『2010年の日本の不動産市場~不動産市場は回復できるのか~(2010年1月15日)』土地総合研究,2007年春号,pp.26-70.PDF
・鑑定セミナー,『鑑定評価のモニタリング制度に関して-証券化不動産市場の誕生は何を要求したのか』不動産鑑定,2009.6,pp.11-28.PDF
・不動産ファンドフォーラム2007,『金融商品市場の担い手になれるか?不動産ファンド運用会社』月刊プロパティ・マネジメント2008.1,pp67-77.PDF
・鑑定セミナー,『不動産市況の変化をどう捉えるべきか-その現況と今後の方向-上』不動産鑑定,2008.10,pp.9-26.PDF
・鑑定セミナー,『不動産市況の変化をどう捉えるべきか-その現況と今後の方向-下』不動産鑑定,2008.11,pp.9-18.PDF
・国土交通省・人と国土,『不動産をめぐる「情報」について』人と国土,2007.5,pp19-32.PDF
・財団法人 土地総合研究所,第121回講演会,『不動産投資市場のグローバル化と情報整備』土地総合研究,2007年冬号,pp.114-145.PDF
・国土交通省・人と国土,『持続可能な不動産投資市場の構築に向けて』人と国土,2006.5,pp19-29.PDF
・ULIジャパン サマーカンファレンス2006,『不動産のグローバル化』月刊プロパティ・マネジメント2006.12,pp63-73.PDF
・不動産証券化・不動産金融 総覧2006,『不動産証券化をめぐる最近の動向,今後の展望』不動産証券化・不動産金融 総覧2006,pp17-29.PDF
・鑑定セミナー,『不動産投資市場の現状と展望-更なる成長を実現する条件は』不動産鑑定,2005.12,pp.5-28..PDF
・鑑定セミナー,『不動産投資における鑑定評価の現状と課題-DCF法は市場に受け入れられるのか-』不動産鑑定,2003.4,pp.7-28.PDF


D.その他

(住宅新報社「不動産鑑定」・連載「ビジネスマンのための基礎からの統計学:2013-2014)

2013.05.21 01統計学の学習をあきらめてしまった人へ

2013.06.23 02統計分析とデータ
2013.08.21 03経済市場の変動を捉える1 -算術平均・幾何平均・中央値
2013.09.25 04経済市場の変動を捉える2 -記述統計と経済指数の考え方-
2013.10.22 05経済指標のばらつきを知る -範囲・四分位偏差・分散・標準偏差-

2013.11.21 06分布の形と不平等度を調べる-度数分布・ヒストグラム・ジニ係数-
2013.12.19 07相関関係を測定する-共分散と相関係数-
2014.01.22 08因果関係を測定する-単回帰分析の係数導出-
2014.02.23 09複雑な因果関係を測定する-重回帰分析の係数導出-
2014.03.19 10回帰分析の実際1-構造変化問題-
2014.04.22 11回帰分析の実際2-モデル選択-
2014.05.19 12回帰分析の実際3-ビジネスマンにとっての統計学とは?-


(住宅新報社「不動産鑑定」・連載分:2001-2002抜粋)
2002.09.30 不動産市場分析を行うものの心構え
2002.08.27 不動産投資インデックスの整備の重要性
2002.07.26 データからの知の発見
2002.06.28 不動産鑑定士の転職
2002.05.28 時系列分析の可能性
2002.03.19 証券化市場における不動産鑑定士に求められる資質
2002.02.26 証券化不動産の鑑定評価における継続評価問題
2002.01.26 不動産鑑定評価報酬について
2001.12.22 取引価格の情報整備
2001.11.27 統計分析の付き合い方

(2001年以前の不動産市場分析に関するちょっとした書き物)
2001.09.20 不動産市場を科学する2 [PDF]
1996.11.09 オフィス市場の将来予測 [PDF]
1998.12.15 今,不動産市場で何が起きているのか(日本経済新聞社社内勉強会資料) [PDF]
1998.06.24 不動産市場を科学する1 [PDF]
1997.10.03 企業不動産戦略 [PDF]
1997.05.08 キャップレートの決まり方 [PDF]
1997.01.12 生産緑地法改正の効果 [PDF]
1996.11.09 公示地価の都市間格差 [PDF]
1996.10.04 国際地価比較 [PDF]
1994.03.01 ドイツの土地情報 [PDF]